- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 和晃技研株式会社
和晃技研株式会社

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 29:電気機械器具製造業 |
50音 | ワ行 |
我社の仕事
1959年、電波時計を早々と開発したのを皮切りに、時代の要請に応じてカム・タイマーやコードリール等を開発し市場に提供してきました。「他社で開発できなかった物を完成させる」と言う創業の精神に基づいて、常に先進技術・ノウハウを積極的に取り入れ、電気・メカ・樹脂成形・ソフトウエア等の総合技術力を駆使し、開発型企業として発展してきました。今後ますます開発・製造テクニックの独自性が重要だと考えております。
自慢の逸品

永年の実績と、蓄電池を熟知したプロ集団が送り出す常用・非常用電源。すべての電気・電子機器は電源なしには働きません。
電源は電気・電子機器の根幹をなす装置の一つです。停電が発生した場合、非常灯を点灯する「非常照明用電源」および「一般非常用・消火設備用電源」があります。
防災の重要性がますます高まっている現代社会に、高度な技術と厳しい品質管理で安心と安全を提供しています。
電源は電気・電子機器の根幹をなす装置の一つです。停電が発生した場合、非常灯を点灯する「非常照明用電源」および「一般非常用・消火設備用電源」があります。
防災の重要性がますます高まっている現代社会に、高度な技術と厳しい品質管理で安心と安全を提供しています。
技術者の思い

お客様のご依頼により各段階からお手伝いさせていただきます。
量産対応まで、トータルサポートします。
・電源設計開発 ・電子制御回路設計 ・機構設計 ・樹脂成形品設計 ・ソフト設計 ・基板設計
・検査装置設計 ・試作評価
量産対応まで、トータルサポートします。
・電源設計開発 ・電子制御回路設計 ・機構設計 ・樹脂成形品設計 ・ソフト設計 ・基板設計
・検査装置設計 ・試作評価
製造プロセス
-
営業活動・仕様決定
営業部門が、受注活動を日々行っております。お客様の仕様を確認し、変更などがあった場合、設計部門に回します。 -
設計
お客様の仕様に合わせて、設計部門で変更部分を再設計します。ベテラン技術者が対応しております。 -
製造(配線)
設計からの図面に基づき購買部門が部材発注します。部材が揃ったら製造部門で1台ずつ、組立配線していきます。 -
製造(全体)
製造ラインでは常に数十台の配電盤の生産を行っております。 -
検査
導通チェッカーなどを使用して、導通、断線、耐電圧などを検査します。
どんなところに使われているの?

太陽光発電所建設にも貢献しております。
ものづくりを支える仕事
-
自家発電機器
自家発電始動用電源装置は、始動用の蓄電池を充電する装置です。自家発電設備の始動時に、蓄電池から安定した電力を供給します。
-
電源装置
スチッチング方式充電器を主に製作しております。
各種アダプタ付も取り扱っております。 -
蓄電池
各メーカーの鉛蓄電池を取り扱っております。
・制御弁式据置鉛蓄電池・小型制御弁式鉛蓄電池・長寿命小型制御弁式鉛蓄電池・アルカリ電池・ニッカド電池等 -
消火設備
当社開発の誤作動を完全に回避できる制御盤を搭載し防災機器に、(株)伊藤金属製作所(連携参加企業)が開発した容器弁やガ イドパイプ等の金属加工製品を組み合わせた高信頼性消火システムです。
-
多機能コントロールグリップ
クレーン車、クレーン船で使用されている、スリップリング、多機能コントロールグリップ、アウトリガーセンサーなどを設計、製作しております。
-
産業用メカトロ機器
左のグリップは、クレーン車・クレーン船にて使用されています。
会社概要
事業内容 | 電気電子機器の設計・製造・販売 消火設備の設計・施工・保守 |
---|---|
設立 | 1966年10月21日 |
代表者 | 代表取締役社長 岩﨑 隆二 |
所在地 | 〒601-8448 京都府京都市南区西九条豊田町26 |
電話番号 | 075-681-6291 |