- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社プラズマイオンアシスト
株式会社プラズマイオンアシスト

地域 | 京都市内, 伏見区 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
プラズマイオン注入成膜法を駆使し、地球に優しいi-DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)を提供致します。従来のPVDと異なる革新的イオン注入・成膜技術を用いて、室温プロセスで金属を始めとするアルミ等の軽金属、樹脂、ゴムにも高密着にDLC膜を成膜出来る技術を提供すると同時にDLCに各種イオンを注入することで高機能化、長寿命化を付与します。お客様の基材の高機能化DLCの加工サービス、装置開発による装置提供を行います。
自慢の逸品

<PIAD技術>
ICPプラズマ源(誘導結合プラズマ源)を利用して高速成膜が可能です(特許取得済)。このことによりロールtoロールなど単価の厳しい製品にも対応することが可能となりました。
ICPプラズマ源(誘導結合プラズマ源)を利用して高速成膜が可能です(特許取得済)。このことによりロールtoロールなど単価の厳しい製品にも対応することが可能となりました。
技術者の思い

<i-DLCコーティング>
他社にて断られた基材へのDLCや機能性DLCをお客様と共に開発していきます。お気軽にご相談ください。
例えば、アルミ・ガラス・セラミック・ゴム・樹脂への処理。導電性DLC。ロールtoロールでの成膜など。
他社にて断られた基材へのDLCや機能性DLCをお客様と共に開発していきます。お気軽にご相談ください。
例えば、アルミ・ガラス・セラミック・ゴム・樹脂への処理。導電性DLC。ロールtoロールでの成膜など。
製造プロセス
-
打合せ
コーティング対象製品のご要望仕様の確認とDLCのご説明。 -
研究・開発
お客様のオリジナル膜を研究・開発いたします。ご要望に対して、イオン注入等の条件を研究開発します。 -
量産化
量産時は、仕様により受託加工、又は装置販売となります。
どんなところに使われているの?

自動車部品や家電製品部品等、様々な製造ラインで、治具の長寿命化に使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
i-DLCによる新需要開拓
当社技術により、ダイヤモンドライクカーボンの絶縁性が導電性に変化し、燃料電池のセパレータ用として使用できます。新しい可能性を発掘しています。
-
フッ素DLC(ガスバリア・耐食性)
フッ素DLCはガスバリアに優れた特性を示します。
*ゴム、樹脂のガスバリア性向上
*抗菌性に優れたDLC
*耐食性 -
代理店
国内で14社と代理店契約し、次世代のものづくり革新を加速しています。
-
品質確認
電子顕微鏡、硬度計等でコーティング結果を確認。
-
展示会
定期的に各展示会に出展。
毎回、樹脂、ゴムのコーティング技術や新しい技術で注目されています。 -
目利き委員会でAランク認定
革新的イオン注入・成膜技術を用いて、金属を始めとするアルミ等の軽金属、樹脂、ゴムにも高密着にDLC膜を成膜出来る技術提供とDLCに各種イオンを注入することで高機能化、長寿命化が実現。
会社概要
事業内容 | DLCコーティング事業全般、装置の研究開発、製造及び販売、コンサルティング事業 |
---|---|
設立 | 2002年8月 |
代表者 | 代表取締役 鈴木洋和 |
所在地 | 〒612-8373 京都市伏見区毛利町117 |
電話番号 | 075-693-8125 |