- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社 藤井合金製作所
株式会社 藤井合金製作所

地域 | 京都市内, 南区 |
---|---|
業種 | 25:はん用機械器具製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
弊社は家庭用・業務用のガス栓、ガス配管部材、温水コンセントなどを開発・製造し、全国のガス事業者様、メーカー様などへ製品をお届けしています。弊社の製品は、目立たない小さなものですが、ガスエネルギーと人々の豊かな暮らしを結ぶためにライフスタイルに合わせた、使い易く、そして安全性の高い製品を開発製造する為に、日々研鑽を積み重ね、業界でも高い評価を得ています。
自慢の逸品

当社のガス栓(ヒューズガス栓、機器ガス栓、ガスコンセント)には、都市ガス用もLPガス用も本体、栓に黄銅(真鍮)の素材を使用しております。黄銅(真鍮)とは銅と亜鉛の合金素材で他の金属に比べ高価ではありますが、加工性、鍛造性、耐腐食性、メッキ性に優れています。ガス栓本体、栓のわずかな寸法のずれから起こるガス漏れなどを防ぐために、最先端の機械によりミクロン単位の切削、加工をしています。これにより気密性、耐久性に優れた高精度のガス栓の製造を実現いたしました。また、当社のガス栓は長く使えるガス栓として、綿密、緻密な設計、製造、検査を行っています。
技術者の思い

【グリースアップ不要のガス栓】
ガス栓内部にある栓は、気密性を保つためにガス栓本体と密着しています。この栓がガス栓を開閉する時にガス栓本体と金属同士でこすれるので、栓表面には栓を滑らかに動かすためのグリースを塗ってあります。当社は栓表面に特殊な表面処理を施しており、栓表面のグリースが長年保持される設計になっています。それまでガス施工業者様が費用と労力をかけて行っていたガス栓のグリースアップが不要となりました。多くのガス施工業者様から、高い評価を頂いております。
ガス栓内部にある栓は、気密性を保つためにガス栓本体と密着しています。この栓がガス栓を開閉する時にガス栓本体と金属同士でこすれるので、栓表面には栓を滑らかに動かすためのグリースを塗ってあります。当社は栓表面に特殊な表面処理を施しており、栓表面のグリースが長年保持される設計になっています。それまでガス施工業者様が費用と労力をかけて行っていたガス栓のグリースアップが不要となりました。多くのガス施工業者様から、高い評価を頂いております。
製造プロセス
-
設計
3次元CAD/CAMにより、設計とシミュレーションを行います。 -
試作
性能や特性が満足するまで何回も試作を行います。また、3Dプリンターによる試作も活用しています。 -
機械加工
高精度の切断機で材料を切断後、鍛造を行い、その後、最先端のマシニングセンターやNCマシンでミクロン単位の切削と研磨加工を行います。 -
組立
自動機でミクロン単位の組立を行います。 -
検査
全数検査と出荷時抜き取り検査の品質保証体制で、安心と安全をお届けいたします。
どんなところに使われているの?

一般のご家庭や工場や事務所、飲食店等でガスが使われているところには、当社製品が幅広く使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
感謝状
会社として献血活動を毎年継続して、40年近くなります。平成23年には感謝状を頂戴しております。(20年以上継続)金色有功賞→(その後継続して10年)感謝状
-
レクリエーション活動
フットサル、ソフトボール、スキー、花見等 季節に応じて社員同士の親睦・コミュニケーションを図っています。
-
受賞歴
ガス栓メーカーでは最多の受賞歴を誇ります。(技術大賞4回※、技術賞8回)
また、ガス栓メーカーでは唯一の大臣賞を受賞しております。(1988年、2000年)
※技術大賞の前身である「太田賞」を含む。 -
品質・環境マネジメントシステム(QMS,EMS)
QMSについては1998年にISO9001の認証を取得。EMSについては2004年にはISO14001の認証を取得。2017年からエコアクション21の認証に切り替えています。
-
品質部門
量産での品質確認は勿論のこと、試作品の性能、安全テストまでを厳格な自社基準に基づいて実施しています。
会社概要
事業内容 | 都市ガス用ガス栓、LPガス用ガス栓、温水コンセント、その他ガス器具用部品製造 |
---|---|
設立 | 1941年 9月 |
代表者 | 代表取締役社長 藤井 康孝 |
所在地 | 〒601-8131 京都府京都市南区上鳥羽鴨田町1 |
電話番号 | 075-681-4581 |