- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社ONO plus
株式会社ONO plus

地域 | 京都市内, 伏見区 |
---|---|
業種 | 18:プラスチック製品製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
大手フィルムメーカー様からお預かりしたフィルムをお客様のご希望に沿って加工し、大手ユーザー様へ。株式会社ONO plusはB to B企業として、豊富な設備で確かな技術と品質をお客様に提供し、サプライチェーンの根幹を担っています。
包装用途から光学用途まで幅広い分野のフィルムスリット加工に対応。30年以上の長きにわたりお客様の期待に応え続け、業界内での高い支持を得て確固たる地位を築き、成長を続けてきました。
次世代における産業社会で、お客様のものづくりを細やかにサポートすることができる企業集団を目指し、従業員の技術教育はもちろん、幅広い社会常識と「おもてなし」の心を持って対応できる人材教育にも注力しています。
経営理念『パートナーと共に未来へ躍進する』という言葉の下、さらなる飛躍を目指し、一緒に活躍できる人材に期待しています!
包装用途から光学用途まで幅広い分野のフィルムスリット加工に対応。30年以上の長きにわたりお客様の期待に応え続け、業界内での高い支持を得て確固たる地位を築き、成長を続けてきました。
次世代における産業社会で、お客様のものづくりを細やかにサポートすることができる企業集団を目指し、従業員の技術教育はもちろん、幅広い社会常識と「おもてなし」の心を持って対応できる人材教育にも注力しています。
経営理念『パートナーと共に未来へ躍進する』という言葉の下、さらなる飛躍を目指し、一緒に活躍できる人材に期待しています!
自慢の逸品

フィルムのスリット加工では、すでに30年以上の実績を誇っています。対応分野も幅広く24台のスリッター機を保有し、圧倒的な対応力でお客様が世界に誇る最先端技術を支えてきました。
クリーンルームを完備し、欠点検知器や異物検知器の設備を活用し、光学系のフィルムスリット加工にも対応しています。
次世代の業界標準を作るべく、日本初、世界初となる「加工データ・動画保存システム」も構築し、日々進化するフィルムの未来を支える取り組みも行っております。
クリーンルームを完備し、欠点検知器や異物検知器の設備を活用し、光学系のフィルムスリット加工にも対応しています。
次世代の業界標準を作るべく、日本初、世界初となる「加工データ・動画保存システム」も構築し、日々進化するフィルムの未来を支える取り組みも行っております。
技術者の思い

加工技術集団である私たちは、自分達の仕事を「サービス業」だと定義しています。工場に来社くださるお客様も多く、お客様から感謝の言葉をいただく機会も多い私たちは、ものづくりに携わるものとして確かな技術や品質を提供することはもちろん、ホテルの接客サービスのような『おもてなしの心』を持ってお客様と接することを心掛けています。
製造プロセス
-
フィルムをセット
カットするフィルムロールをマシンにセットします。 -
カメラ検査
カットするフィルムに異常がないかカメラにて検査を行います。 -
コロナ放電
フィルムの濡れ性や印刷特性、コーティング特性を上げるためにコロナ放電を行います。 -
スリット加工
フィルムを既定の寸法にてカットします。 -
巻取
既定の寸法にカットしたりフィルムを巻き取ります。
どんなところに使われているの?

クリーンな環境でスリット加工や除電処理をしたフィルムが電子・通信機器のディスプレーや、お菓子や冷凍食品などの包材、薬の包材などに使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
営業部
お客様のニーズを聞き出し、当社の技術でどんなお手伝いができるかを考えるのが営業の仕事です。若者のアイディアを結集させ、フットワーク軽く活動しています。
-
フィルム加工部
お客様の要求品質は年々向上し、納期はどんどん短縮化されます。最新の設備と技術向上でお客様に頼られる存在であり続けたいと思います。
-
企画管理部
労務管理や経理はもちろん、基幹システムを構築する担当者や品質管理の責任者、人材育成の担当者などが集まり、従業員の皆さまにとって働きやすい職場をつくるために積極的なアシストで会社を支えています。
-
ちょっとひといき
当社の社内報です。業務トピックやレクリエーションの様子を毎月1回お届けしています。ARも導入し、お客様からも楽しみにしているとの声をいただいています。
企業紹介動画
会社概要
事業内容 | フィルム加工・コア製造 |
---|---|
設立 | 1969年1月 |
代表者 | 代表取締役 村上 研介 |
所在地 | 〒612-8035 京都市伏見区常盤町34番地1 |
電話番号 | 075-621-2111 |